スタッフブログ
Staff Blog
駿東郡清水町にて、全量制太陽光発電の施行
こんばんは、ブログ担当スタッフの内田です。
お盆のシーズンも終わり、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
残暑の時期で陽が落ちるのも早くなりましたが、まだまだ暑い日々が続きますので、熱中症にはお気をつけください。
そんな残暑を吹き飛ばすような、素晴らしい産業用太陽光発電システムの施工風景を紹介します。
今回は駿東郡清水町で行われました。
今回も、まずは金具の設置から始まります。
しっかりと寸法を測り、万全の状態でベースレール設置へ移ります。
ベースレールの設置も完了です。
更に、この写真ではパネルを取付けるのに必要な中間金具・先端金具の設置も完了しております。
ケーブルも接続し、パネル設置の準備は整いました。
屋根の下に置いてあるパネルを、スライダー梯子にて1枚ずつ運びます。
実は、前日にパネルを運搬するのを、私も手伝いました。
私は、いつもブログ更新をしていますが、実際に運ぶの手伝えたので、今回の施行は楽しみでした。
そして、今回も無事完成です。
本日も非常に暑い日中でしたが、自社スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
今回のパネル枚数ですが、合計68枚の13.26kWとなっております。
次回予告ですが、沼津市・富士市・御殿場市で住宅用太陽光発電システムの施行を予定しております。
他にも色々と予定が入りそうで、8月・9月はブログ更新の機会が多そうで、非常に楽しみです。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。予めご了承ください。
