スタッフブログ
Staff Blog
御殿場市にて架台塗装工事と雨漏り補修
こんばんは、ブログ担当スタッフの内田です。
花粉も少なくなり、過ごしやすい日々が続いていますね。
明日の静岡県は雨天予報ですが、他は晴天予報なので絶好のゴールデンウィークになりそうです。
皆さんは、ゴールデンウィークにはどんな予定を入れていますか?
さて、前回の更新から、ちょっと時間が経過しましたね。
今回は、御殿場市にて太陽光発電システムの架台塗装工事の風景を紹介します。
本日の工事は、雨漏りの補修も行いましたので、今までと違う風景を紹介出来ます。
まずは、今回のお客様の太陽光パネルを紹介します。
京セラのパネルで、PV抑えカバーで覆われています。
こちらがPV抑えカバーの拡大画像です。
これを取り外すと……
こんなに錆びております。
この錆を…
まずは、しっかりとケレンします。
錆が残っている状態で、塗装しても錆が浮き出てしまうので効果がありません。
しっかりとケレンした後は、塗装を行います。
本来なら、ここで工事完了なのですが、今回は雨漏りを直す為の防水処理工事を行います。
こちらのお客様の工事を行った業者は、倒産してしまいました。
この写真のように、屋根にピッチの計算間違いを起こし、穴を開けてしまいました。
そこを、ステンレス板で補修してあります。
非常に危険な状態です。
全ての、このような箇所の防水処理をさせて頂きます。
当社では、倒産した会社や違法工事でお困りのお客様の、補修工事を請け負っております。
しっかりと掃除し、問題箇所に変性シリコンを注入して防水処理を行いました。
これで雨漏りの心配は無くなりましたね。
しっかりと塗装した後の写真ですね。
PV抑えカバーを取り付けて完成です!!
当店では、太陽光発電システムの架台塗装を完璧に仕上げています。
今回の、雨漏り補修工事もバッチリ仕上げる事が出来て大満足です。
当店では、4年に一度の点検をお勧めしております。
太陽光発電システムを設置されている方で、架台の錆や雨漏りなど気になる点がございましたら、是非、当店までご連絡ください。
最近は、20年補償や無料点検などを売り込みとして、うまい話をする業者が増えていますが、当社は売り込みよりもアフタフォローをモットーとしております。
自社工事以外のお客様の、補修・アフターも誠心誠意10年以上の実績で見させて頂いております。
今後も、太陽光の会社が倒産してお困りのお客様も、当店までご連絡ください。
スタッフ一同誠心誠意もって御対応させて頂きます。
次回予告ですが、神奈川県秦野市で産業用太陽光発電システムの施工と、静岡県牧ノ原市の設置工事を紹介する予定です。
どうぞ、お楽しみにお待ちください。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。予めご了承ください。
