スタッフブログ

Staff Blog

駿東郡清水町にて全量制太陽光発電の工事、1回目

こんばんは、ブログ担当スタッフの内田です。
WBCも開幕し、順調に日本も1次予選突破し幸先良いスタートになりましたね。
まだキューバ戦が残っていますが、是非とも全勝で進んで欲しいと願っております。
2次予選は恐らく強豪国である台湾が来ると思います。
6日にキューバを倒して、次の台湾戦に挑みたいですね。

そろそろ春の兆しが訪れて来ましたね。
花粉も今年はちょっと多めと、花粉症の私には辛い季節です・・・。
マスクと目薬が必須の季節となりましたが、みなさんは準備万端でしょうか?
花粉さえ無ければポカポカとした穏やかな季節なのですがね。


前回の三島市での工事が終わって休む間もなく、今回は駿東郡清水町での全量制太陽光発電システムの施工がスタートしました。
今回も大規模な工事なので、見応えのある写真が撮影出来ました。

まずは工事する前の屋根の写真を紹介します。
この写真からも建物の大きさが伝わって来ました。

前回は架台取り付けの写真のみでしたが、今回は架台にケーブルを取り付けている風景の撮影が出来ました。
1つ1つ丁寧に取り付けております。
土台作りは地味に映ってしまいますが、この作業があるからこそ安全にパネルの取り付けが出来ます。

ケーブルの取り付けも無事完了しました。
素晴らしいペースで工事が進んでおります。
パネルの枚数は67枚で、13.06kWとなっております。
明日、パネルの設置工事が完成予定となっております。
次回の更新が楽しみになってきました。

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。予めご了承ください。

LINE公式アカウント